東京の片隅に住むボクが
毎日が花丸と思うように心がける日々の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家族と一緒に日本橋の利久庵で蕎麦を食べてきました。

ボクは蕎麦は冷たい方が元より好きなのですが
ここは特に冷たい蕎麦をおすすめします。
真っ白な更科蕎麦でコシもシッカリあり香り高い蕎麦なので
熱い出汁につかっているどうしてものびがちになるからです。

日本橋OLランキング1位になったらしい
納豆おろし蕎麦を注文
ザックリと混ぜ合わせてズズっとすすると蕎麦の香りがフワっと口に広がって、
納豆と卵が混ざり合った旨みが後から追ってくる感じで美味い。
大根おろしのサッパリ感も箸を進めます。
あっという間になくなっちゃいました。

って事でもりそばを追加
江戸前蕎麦の特徴的な辛味の強いつゆなので二分つけ位で十分
納豆おろし同様にすすり始めは蕎麦の香りで
口に入ると同時に辛い中にも複雑な旨みのあるつゆの味
そのままのどごしを愉しんでいたらあっという間になくなっちゃいました。
〆はもちろん蕎麦湯でつゆを飲み干してごちそうさま。
有名な蕎麦屋のわりには値段も良心的で美味いので
評価は★★★★☆
利久庵
東京都中央区日本橋室町1-12-16
03-3241-4006
ボクは蕎麦は冷たい方が元より好きなのですが
ここは特に冷たい蕎麦をおすすめします。
真っ白な更科蕎麦でコシもシッカリあり香り高い蕎麦なので
熱い出汁につかっているどうしてものびがちになるからです。
日本橋OLランキング1位になったらしい
納豆おろし蕎麦を注文
ザックリと混ぜ合わせてズズっとすすると蕎麦の香りがフワっと口に広がって、
納豆と卵が混ざり合った旨みが後から追ってくる感じで美味い。
大根おろしのサッパリ感も箸を進めます。
あっという間になくなっちゃいました。
って事でもりそばを追加
江戸前蕎麦の特徴的な辛味の強いつゆなので二分つけ位で十分
納豆おろし同様にすすり始めは蕎麦の香りで
口に入ると同時に辛い中にも複雑な旨みのあるつゆの味
そのままのどごしを愉しんでいたらあっという間になくなっちゃいました。
〆はもちろん蕎麦湯でつゆを飲み干してごちそうさま。
有名な蕎麦屋のわりには値段も良心的で美味いので
評価は★★★★☆
利久庵
東京都中央区日本橋室町1-12-16
03-3241-4006
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
▽カウンタ
▽タグ
◎評価
★★★★★
★★★★☆
★★★☆☆
◎ジャンル
居酒屋・立ち飲み
イタリアン・沖縄料理・寿司・カレー・蕎麦
中華・ホルモン・焼き鳥・ラーメン
◎路線
・東京メトロ
東西線・半蔵門線・丸ノ内線
銀座線・有楽町線・千代田線
南北線・日比谷線・副都心線
・都営地下鉄
都営浅草線・都営三田線
都営新宿線・都営大江戸線
・JR
山手線・総武線・中央線・埼京線
京浜東北線
・西武線
西武新宿線
▽タグ
◎評価
★★★★★
★★★★☆
★★★☆☆
◎ジャンル
居酒屋・立ち飲み
イタリアン・沖縄料理・寿司・カレー・蕎麦
中華・ホルモン・焼き鳥・ラーメン
◎路線
・東京メトロ
東西線・半蔵門線・丸ノ内線
銀座線・有楽町線・千代田線
南北線・日比谷線・副都心線
・都営地下鉄
都営浅草線・都営三田線
都営新宿線・都営大江戸線
・JR
山手線・総武線・中央線・埼京線
京浜東北線
・西武線
西武新宿線
最新TB
プロフィール
HN:
Jai
性別:
男性
趣味:
食べ歩き・飲み歩き
自己紹介:
某年の12/25に生を受けて
東京の片隅でひっそりと生きています
東京の片隅でひっそりと生きています
ブログ内検索