忍者ブログ
東京の片隅に住むボクが 毎日が花丸と思うように心がける日々の記録
[52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラーメン系のブログで話題になっている渋谷のラーメン屋ちっちょ極
渋谷に行く機会があったので行ってきました。

8a471b9b.jpg

東急文化村の脇の道を暫く進んだところ
すぐ側の魚真によく行くので個人的には問題ないですが駅からは結構ありますね。

特製つけ麺(1000円)+気になっていたごはん割(150円)

dbc73376.jpg

スープは濃厚な魚介豚骨でつけ麺ではよく見るタイプ。
つけ汁の中に太めにチャーシューにメンマ、キャベツが特徴的です。

麺はコシがありモッチリとした食感で好みのタイプです。
その上に、チャーシュー2枚に味付け玉子に海苔にレンゲの上にレモン。

茶濁したスープは粘性が強めながら重たすぎずコクがありました。
濃厚に煮出す過程でありがちなエグ味もなく重厚なボディながら、
重すぎる事も無いのでバランスはいいです。
チャーシューも脂と赤身のバランスもよく肉の旨みをシッカリ感じました。

途中で店内の掲示にある通りにレモンを麺に絞って食べてみると、
つけ汁の重厚さが爽やかな酸味で軽減されて表情が変わって面白い。

be48ce6f.jpg

ごはん割を頼むと厨房内のポットからスープを加えてレンジで再加熱。
ごはんを加えて海苔にネギにすりゴマが入って提供されます。
濃厚なスープのお陰で割った後にもシッカリ旨みを感じて、
ゴマの香りでまた別の顔が見えて満足感のある〆でした。

味は満足のいくモノでしたがオペレーションがチョット…と思う点もチラホラ
・お冷を出し忘れて指摘されてもすぐに動かずにまた指摘
・外に待ちが出来ているにも関わらず食後の顔見知りと軽くおしゃべり
大阪か高知の頃からのお客さんの様でしたのでわざわざ東京までとお礼を伝えるのはいいですが
待客が居る状態で他の話もしばらくしていてお冷の指摘忘れるってのはいただけない
待客は外に居るからその状況には気づけないとはいえ
タイミングが違えば自分自身がその状態になる可能性もある事だし
見ていて気持ちいいモノじゃないですね。

味のクオリティが高いだけにチョット残念な気分になりました。
味だけならもう一つ上でも良いかなと思いつつ評価は★★★☆☆

つけ麺 ちっちょ極
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビルB1A
月~金11:30~15:00,17:30~22:00
土日祝11:30~21:00

ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Jai
性別:
男性
趣味:
食べ歩き・飲み歩き
自己紹介:
某年の12/25に生を受けて
東京の片隅でひっそりと生きています
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]