忍者ブログ
東京の片隅に住むボクが 毎日が花丸と思うように心がける日々の記録
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事が立て込んでいて暫く食べにいけてませんでした。
年の瀬も近づいてもう年末進行になったので、
チョット前から目をつけていた亀戸横丁にあるスイングに行ってきました。

IMG_0496.jpg

・昼
ランチ営業もやっていてハンバーグ・カレー・生姜焼きetcの定番メニュー
焼きカレーなんて特徴的なメニューが並びます。
どれも1000円でお釣りがくるようなランチとしては標準的な値段設定です。

いろいろ考えてオーダーは煮込みカレーハンバーグセット780円

IMG_0499.jpg

フライパンで焼き色つけてからオーブンで焼き上げてから
カレーソースで軽く煮込むスタイルだと思います。
その分チョット時間はかかりますね。
手間がかかっている分、ハンバーグは肉汁がタップリでカレーソースもバッチリな味付け
カレーをまとったハンバーグでご飯が進んでお代わりしてしまいました。
ポテトサラダ、味噌汁に食後のコーヒーor紅茶がついてこの値段は嬉しいですね。

・夜
ランチの際に時間があったのでメニューを見ていたら食指が動いたので
カフェバースタイルの夜にも行ってみました。

IMG_0557.jpg
レバーハーブパテ680円
ハーブの香りで臭みはホトンドなくてネットリとした口当たりのパテ
クラッカー、バケットに付け合せのザワークラフト・玉ねぎと食べ応えもあります。

IMG_0558.jpg
トマトとチーズのオーブン焼き380円
トロトロのチーズに熱々のトマトのカップリングは間違いがあるはずがありません。

IMG_0559.jpg
牛スジの赤ワイン煮込み530円
トロトロを通り越して肉の繊維の塊になるまで柔らかく煮込まれています。
赤ワインは風味を感じるかな程度の自己主張。
ボクはバケットに染みたソースの感じとか好みですが、
人によっては苦手かもしれないです。

一見でも気さくに話しかけてくれるマスター、ママのキャラクターもよくて
一人で行っても居心地の悪さは全然無いので"チョット1杯"でも大丈夫なお店でした。

味・値段・雰囲気どれも飛びぬけている訳じゃないけれど、
どれも平均点以上に感じたので★★★★☆です。

横丁カフェスイング
東京都江東区亀戸5-13-2-スクエア三報105
TEL 03-3684-5607


ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
PR
仕事の帰りに思い立ってラーメン食べて帰りました。
行ったのは、亀戸駅から5分ほど歩いたところにある麺絆や519。
麺絆や519で"めんばんやこいけ"は読めないよなぁといつも思います。

券売機の前に行くと限定メニューのトマトチーズつけ麺の張り紙があったので
とりあえず試してみようって感じにソレ+ミニチャーシュー丼にしました。

IMG_0413.jpg

他のラーメンでも基本になっている動物系の主張の強いブレンドスープをベースに
トマトピューレにフレッシュトマト、とうがらしで味付けした感じでした。
"太陽のトマト麺"よりベースのスープが主張しててこちらの方が好み

軽く縮れて歯ごたえのある太麺にスープがよく絡んで相性はいい。
最初は粉チーズが分離しているのでチーズ感の強い一口があったり
しばらくすると溶けてスープに馴染んでまろやかになったりと
味にグラデーションがあるのも好印象です。
粗くみじん切りにされた玉ねぎもシッカリと水にさらされていて
突き刺すような辛さはなくなっておりシャキシャキとした食感

思いの外、つけ汁がいい感じだったのでミニチャーシュー丼は放置。
麺を食べきった後にいつも通りにスープ割をしてもらって一口啜ってみて
これはライスインが正解であると確信。
上に盛られたチャーシューを先に投入して暫く待ち脂が溶けた頃合を見計らってライスイン。

トマト風味のラーメンリゾットは爽やかなトマトの香りと濃厚なスープ
それらをシッカリまとったチャーシューにご飯と満足感のある〆になりました。

グランドメニューのつけ麺と違ってオンリーワンな味で満足できました。
(濃厚なブレンド系のつけ麺の至高はべんてんだと思っています。)
評価は★★★★☆。

麺絆や519
東京都江東区亀戸2-14-6
03-3637-4287
不定休
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00

ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

秋葉原に買い物に行ったついでに夕飯
幾つか候補悩んだ結果、スパイシーを求めてジャイヒンドに行ってきました

IMG_0411.jpg

ヨドバシカメラから2ブロックと駅に近いロケーションがいいですね
中に入るとギリギリ待ちが出ない程度に混雑

IMG_0409.jpg

席についたらまずはチキンティッカにビール
タンドリーチキンと違って骨がないので食べやすいです
高熱のタンドールで焼かれるので外はシッカリ、中はジューシー
そして待ち時間が少ないのも嬉しいところ

IMG_0410.jpg

タイミングを見計らって茄子入りのキーマカレーにナンを追加

フレッシュなスパイスの香りと程よい辛さにトマトとナッツのコク
外はパリっと中はモッチリと王道の焼き加減のナン

口に運ぶとまずは鼻に抜けるスパイスの香り
お次はひき肉と茄子をインドカレー独特の風味で一体化させた味が広がって
最後は噛み締めるナンの甘味
このコントラストだけで手が止まらないです

ボリュームもあって満足度の高い店だと思います
評価は★★★★☆

ジャイヒンド
11:00-14:30(LO)/17:00-21:30(LO)
日曜:12:00-14:30(LO)
無休
千代田区神田練塀町49東和ビル1F
03-3253-2626

ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
ラーメン系のブログで話題になっている渋谷のラーメン屋ちっちょ極
渋谷に行く機会があったので行ってきました。

8a471b9b.jpg

東急文化村の脇の道を暫く進んだところ
すぐ側の魚真によく行くので個人的には問題ないですが駅からは結構ありますね。

特製つけ麺(1000円)+気になっていたごはん割(150円)

dbc73376.jpg

スープは濃厚な魚介豚骨でつけ麺ではよく見るタイプ。
つけ汁の中に太めにチャーシューにメンマ、キャベツが特徴的です。

麺はコシがありモッチリとした食感で好みのタイプです。
その上に、チャーシュー2枚に味付け玉子に海苔にレンゲの上にレモン。

茶濁したスープは粘性が強めながら重たすぎずコクがありました。
濃厚に煮出す過程でありがちなエグ味もなく重厚なボディながら、
重すぎる事も無いのでバランスはいいです。
チャーシューも脂と赤身のバランスもよく肉の旨みをシッカリ感じました。

途中で店内の掲示にある通りにレモンを麺に絞って食べてみると、
つけ汁の重厚さが爽やかな酸味で軽減されて表情が変わって面白い。

be48ce6f.jpg

ごはん割を頼むと厨房内のポットからスープを加えてレンジで再加熱。
ごはんを加えて海苔にネギにすりゴマが入って提供されます。
濃厚なスープのお陰で割った後にもシッカリ旨みを感じて、
ゴマの香りでまた別の顔が見えて満足感のある〆でした。

味は満足のいくモノでしたがオペレーションがチョット…と思う点もチラホラ
・お冷を出し忘れて指摘されてもすぐに動かずにまた指摘
・外に待ちが出来ているにも関わらず食後の顔見知りと軽くおしゃべり
大阪か高知の頃からのお客さんの様でしたのでわざわざ東京までとお礼を伝えるのはいいですが
待客が居る状態で他の話もしばらくしていてお冷の指摘忘れるってのはいただけない
待客は外に居るからその状況には気づけないとはいえ
タイミングが違えば自分自身がその状態になる可能性もある事だし
見ていて気持ちいいモノじゃないですね。

味のクオリティが高いだけにチョット残念な気分になりました。
味だけならもう一つ上でも良いかなと思いつつ評価は★★★☆☆

つけ麺 ちっちょ極
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビルB1A
月~金11:30~15:00,17:30~22:00
土日祝11:30~21:00

ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
御徒町での買い物ついでに湯島まで足を伸ばして大喜に行ってきました。

ae0680e3.jpg4924ca27.jpg

19:30に店に着くと外で並んでいる人が3人、
回転もよかったので15分後には着席できました。
数量限定も残っていたし夜が狙い目かもしれないですね。

暑い日だったので迷わず冷しとりそば、
買い物で動き回って喉も渇いていたので思わず生ビール+チャーシュー盛りもオーダー。

89eb3411.jpg

お通しのマカロニサラダもピリっと胡椒がきいてて美味い。
喉も渇きも手伝ってビールがスイスイ飲めちゃいます。

5eb1a19f.jpg

肉厚で脂と赤みのバランスが絶妙なチャーシュー
和辛子の鮮烈な辛味と肉汁なジューシーさが酒肴に最高
ネギ・かいわれのシャキシャキっとした歯ざわりとサッパリした後味
すこしラー油をたらしても表情が変わって美味いです

ad7fbd35.jpg13d3cc68.jpg

丁度ビールが空いたタイミングで冷しとりそばが登場。
千切りのキュウリ、白髪ネギ、鳥そぼろ、オクラ、なめこ、味玉に鳥チャーシュー
バランスよく配置されていて目にも美味しい1杯です。
皮ごとローストされた鳥チャーシューは、パリっと香ばしい皮に柔らかい肉のコントラストが素晴らしい。
平打ちの縮れ麺にとろみがかったスープがよく絡んで啜ると
出汁、具、麺がバランスよく渾然一体となって口に広がります。

半分ほど食べ進んだ所で添えられているレモンを絞って一かき混ぜ
柑橘類の爽やかな酸味が加わって暑い日にもってこいですね。
あっという間に無くなって、爽やかなで涼しげな食後感に包まれました。

インパクトではなく繊細なバランスで勝負!といった店の中では、
最高峰の一店ではないでしょうか?
評価は★★★★☆。

らーめん天神下大喜

東京都文京区湯島3-47-2白木ビル1F
TEL 03-3834-0348
営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00(月~金、土曜日は21:00まで、祝日は昼間のみ営業)
定休日:日曜
http://www.daiki1999.com/

ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Jai
性別:
男性
趣味:
食べ歩き・飲み歩き
自己紹介:
某年の12/25に生を受けて
東京の片隅でひっそりと生きています
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]