東京の片隅に住むボクが
毎日が花丸と思うように心がける日々の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同僚と盛り上がって勢いで行ってきましたもつ焼きまるい
平日だから大丈夫かな?と油断して18時に着いたら既に待ち状態
やっぱりまるいの求心力は凄いです。
結局1時間ほどまってカウンターの端っこへ。
待ち時間の間に出される料理の数々を目にして
焼ける香ばしい香りで鼻を、炭火の音で耳を刺激され
空腹感は限界突破状態での着席だったので怒涛の勢いでのオーダー。








レバ刺し、ガツ刺し、馬ステーキ、牛煮込み、ローストビーフ
鳥すきみ焼き、チキンスパイシー、ほほ肉ガーリック
分厚くてシャクシャクっとした歯ごたえ
口に含めば広がる甘味が最高のレバ刺し
周りだけ色が変わる程度の火の通り具合で
ニンニクたっぷりでほんのり甘い醤油ダレがかかった馬ステーキ
この2品の美味さはホント他の追随を許さないと思います。
3人でもうお腹一杯!お酒も満足!って位食べて15000円弱、
一人5000円行かない値段設定にも脱帽の一言です。
何度か訪問させてもらってこれを食べておけばいい!
っていうボク的至高のメニューがこんな感じ
レバ刺し、タン刺し、ガツ刺し、コブクロ刺し、シロネギ、牛煮込み
馬ステーキ、軟骨ホイル焼き、チキンスパイシー、ほほ肉ガーリック、まるいサラダ
で締めに桜寿司つまんで仔牛サンドをテイクアウト
これからはコレをベースに人数考えて増減していけばいいかな
食べた直後は満足してるのに、またすぐにでも食べに行きたくなります。
そんな感じで評価は文句なしの★★★★★
もつ焼き まるい
東京都墨田区業平3-1-1
03-3624-0205
平日17:30~22:00
土曜16:00~22:00
日曜定休
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
平日だから大丈夫かな?と油断して18時に着いたら既に待ち状態
やっぱりまるいの求心力は凄いです。
結局1時間ほどまってカウンターの端っこへ。
待ち時間の間に出される料理の数々を目にして
焼ける香ばしい香りで鼻を、炭火の音で耳を刺激され
空腹感は限界突破状態での着席だったので怒涛の勢いでのオーダー。
レバ刺し、ガツ刺し、馬ステーキ、牛煮込み、ローストビーフ
鳥すきみ焼き、チキンスパイシー、ほほ肉ガーリック
分厚くてシャクシャクっとした歯ごたえ
口に含めば広がる甘味が最高のレバ刺し
周りだけ色が変わる程度の火の通り具合で
ニンニクたっぷりでほんのり甘い醤油ダレがかかった馬ステーキ
この2品の美味さはホント他の追随を許さないと思います。
3人でもうお腹一杯!お酒も満足!って位食べて15000円弱、
一人5000円行かない値段設定にも脱帽の一言です。
何度か訪問させてもらってこれを食べておけばいい!
っていうボク的至高のメニューがこんな感じ
レバ刺し、タン刺し、ガツ刺し、コブクロ刺し、シロネギ、牛煮込み
馬ステーキ、軟骨ホイル焼き、チキンスパイシー、ほほ肉ガーリック、まるいサラダ
で締めに桜寿司つまんで仔牛サンドをテイクアウト
これからはコレをベースに人数考えて増減していけばいいかな
食べた直後は満足してるのに、またすぐにでも食べに行きたくなります。
そんな感じで評価は文句なしの★★★★★
もつ焼き まるい
東京都墨田区業平3-1-1
03-3624-0205
平日17:30~22:00
土曜16:00~22:00
日曜定休
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
PR
西葛西の美味しいと小耳に挟んだラーメン屋に行ってきました。
塩つけ麺大盛+三種盛りをオーダーしました。
入り口の脇に面打ちの場所も準備されている自家製麺は、
中太のストレートで色も薄めなのでカンスイ少なめかな?って感じがします。
食感も同様でモチモチした口当たりでもう少しコシがあってもいいかも。
つけ汁につけずに麺だけを食べてみたところ"味がある麺"なので好みの問題だと思います。
つけ汁はあっさりしつつもコクがあって
トッピングされている岩海苔が独特の香りを出しています。
この香りは好き嫌い分かれるだろうけどボクは大好きなので嬉しい一工夫。
つけ麺の弱点としてはつけ汁が薄まる冷めるの2点がありますが、
この店は徳利に追加用の汁をあらかじめ入れてくれています。
味の調整もできるし麺をほぐすのにも使えて嬉しい心遣いだと思います。
トッピングの3種盛りですが、
瓢亭玉子(半熟玉子)・メンマ・チャーシューのベーシックなトッピング。
玉子はシッカリ半熟で口に含むとネットリと舌に絡まる固さ
味付けは控えめでスープに負けているような印象。
短めにカットされたメンマは長さこそ短いものの幅・厚さは十分なので物足りなさはありません。
柔らかめのメンマで甘めの味付け
チョット歯ざわりがあって存在感のある味が好きなので好みとは外れていました。
チャーシューは綺麗に層の分かれた三枚肉の部分のようです。
スープに沈めて脂が溶けた時の脂と肉のバランスはよかったです。
定番のスープ割りをお願いするとこれまた徳利に入ってでてきます。
割スープだけで味わうと出汁の旨みをシッカリと感じるスープでした。
これをつけ汁に追加して飲み干してご馳走様でした。
店もきれいで丁寧な接客で好感がもて、他にはない美味しさのあるラーメン屋でした。
評価は★★★★☆
らぁめん 達人
東京都江戸川区西葛西6-25-6
平日 11:30~14:00/17:30~22:00
土日祝 11:30~20:00
定休日:月曜・第3火曜
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
アド街ック天国で紹介されていて知った近くの中華料理屋
1品オーダーでバイキングコーナーも利用できるらしく
興味をそそったので行ってきました
海鮮と野菜のオイスターソース900円
片栗粉の薄衣をまとったホタテ・海老・イカがプリプリ
竹の子はシャキシャキ
ヤングコーン、シイタケ、銀杏etcとボリュームもシッカリあって美味しい
バイキングエリアには
中華スープ、漬物、揚げ物、春雨サラダ、水餃子、生姜風味の鶏肉の煮物
デザートにマンゴープリン、杏仁豆腐、オーギョーチ
と結構充実したラインナップ
ご飯もソコにあるのでお代わり自由状態になっています
バイキングエリアのお陰で満腹になれるし味も普通に美味しいと
お値打ち感がある店で評価は★★★☆☆
三國志
東京都江東区亀戸5-5-8
03-3681-3594
http://www.3594.co.jp/
11:00~14:00
17:00~22:00(LO 21:40)
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
毎年恒例のタイフェスティバルに行ってきました

代々木公園に到着すると恒例の凄い人ごみ
NHKホール近くにシートを敷いてタイフードで乾杯



焼き鳥のガイヤーンに鶏肉のバジル炒めごはんのガパオを肴に乾杯
ガイヤーンはスイートチリソースで漬け焼きにした感じで濃厚な味わい
ガパオはバジルを中心とした独特の香りにピリっとした味と
どちらも酒が進んでしょうがない
焼きそばのパッタイは桜海老と魚粉っぽい香りがして美味しい
海老春巻きもパリパリした食感に香ばしい香りで美味しい
会場で買ったビールも含めてあっという間に3缶が消えてなくなる
あいにくの曇りでしたがそれでもオープンエアでお祭り騒ぎ
風土色豊かな食べ物をビールで流し込む
タイの文化にサラリと触れるにはもってこいのイベントですね
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
代々木公園に到着すると恒例の凄い人ごみ
NHKホール近くにシートを敷いてタイフードで乾杯
焼き鳥のガイヤーンに鶏肉のバジル炒めごはんのガパオを肴に乾杯
ガイヤーンはスイートチリソースで漬け焼きにした感じで濃厚な味わい
ガパオはバジルを中心とした独特の香りにピリっとした味と
どちらも酒が進んでしょうがない
焼きそばのパッタイは桜海老と魚粉っぽい香りがして美味しい
海老春巻きもパリパリした食感に香ばしい香りで美味しい
会場で買ったビールも含めてあっという間に3缶が消えてなくなる
あいにくの曇りでしたがそれでもオープンエアでお祭り騒ぎ
風土色豊かな食べ物をビールで流し込む
タイの文化にサラリと触れるにはもってこいのイベントですね
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
テレビで見たり雑誌に載っていたりと目にする事しばしば
そのお陰で行きたいなぁって気分が盛り上がってきたので
仕事上がりに一路東十条へ
上野よりの改札を出て左、坂を下って左に行って
交差点を右に行ってすぐの所の埼玉屋

暖簾をくぐったのは18:30
カウンターにチョットした空きがある位の客の入り
指定されたのが焼き台の左端、ある意味アリーナ席
炭火で焼かれていくモツを間近で見れるのは楽しいです
瓶の周りに霜がつくほど冷やされてシャーベット状になったキンミヤに
瓶の炭酸水のブレンドと他では味わえないレモンハイ
レモン多めのサッパリした飲み口
次の一口をニュートラルで食べさせてくれる最適の飲み物ですね
クレソンと煮込みを貰って後は大将任せの焼き物
大根の瑞々しさとクレソンの香りも爽やかで白肉とのコントラストがいい
リブロースがタップリの煮込みはシッカリ煮詰まったコッテリ系
箸で裂けるほど柔らかい肉の繊維感と口に広がる濃厚な味わい
焼き物は↓の12本
三枚肉のネギマ塩、アブラタレ、上シロ塩、シロタレ、ハツ塩、チレガーリックバター
レバ塩×2、タン塩、シャモサルサソース、コブクロニンニク味噌、ナンコツ
タレと絡む肉の食感と噛み締める程に広がる甘さのアブラ
外はパリっと中はとろけた食感でフワッフワの上シロ
独特食感のチレに溶けたガーリックバターの香りが素晴らしいチレ
コリコリとした鮑のような食感にソレだけでも肴になりそうなニンニク味噌のコブクロ
どれも美味いけどこの4品は格別の美味さ
串物が大将任せになるのでそれが許容できるかどうかが
この店の印象を大きく変えると思いますね
お任せすれば最高に美味いモツが出てくると思ってるので居心地悪くないです
大将だけでなく見知らぬお客さんや最高のモツに美味い酒とどれも最高で
評価は★★★★★
埼玉屋
東京都北区東十条2-5-12
03-3911-5843
日曜・祝日定休
平日:16:00~22:00
土曜:16:00~18:00
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
そのお陰で行きたいなぁって気分が盛り上がってきたので
仕事上がりに一路東十条へ
上野よりの改札を出て左、坂を下って左に行って
交差点を右に行ってすぐの所の埼玉屋
暖簾をくぐったのは18:30
カウンターにチョットした空きがある位の客の入り
指定されたのが焼き台の左端、ある意味アリーナ席
炭火で焼かれていくモツを間近で見れるのは楽しいです
瓶の周りに霜がつくほど冷やされてシャーベット状になったキンミヤに
瓶の炭酸水のブレンドと他では味わえないレモンハイ
レモン多めのサッパリした飲み口
次の一口をニュートラルで食べさせてくれる最適の飲み物ですね
クレソンと煮込みを貰って後は大将任せの焼き物
大根の瑞々しさとクレソンの香りも爽やかで白肉とのコントラストがいい
リブロースがタップリの煮込みはシッカリ煮詰まったコッテリ系
箸で裂けるほど柔らかい肉の繊維感と口に広がる濃厚な味わい
焼き物は↓の12本
三枚肉のネギマ塩、アブラタレ、上シロ塩、シロタレ、ハツ塩、チレガーリックバター
レバ塩×2、タン塩、シャモサルサソース、コブクロニンニク味噌、ナンコツ
タレと絡む肉の食感と噛み締める程に広がる甘さのアブラ
外はパリっと中はとろけた食感でフワッフワの上シロ
独特食感のチレに溶けたガーリックバターの香りが素晴らしいチレ
コリコリとした鮑のような食感にソレだけでも肴になりそうなニンニク味噌のコブクロ
どれも美味いけどこの4品は格別の美味さ
串物が大将任せになるのでそれが許容できるかどうかが
この店の印象を大きく変えると思いますね
お任せすれば最高に美味いモツが出てくると思ってるので居心地悪くないです
大将だけでなく見知らぬお客さんや最高のモツに美味い酒とどれも最高で
評価は★★★★★
埼玉屋
東京都北区東十条2-5-12
03-3911-5843
日曜・祝日定休
平日:16:00~22:00
土曜:16:00~18:00
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
▽カウンタ
▽タグ
◎評価
★★★★★
★★★★☆
★★★☆☆
◎ジャンル
居酒屋・立ち飲み
イタリアン・沖縄料理・寿司・カレー・蕎麦
中華・ホルモン・焼き鳥・ラーメン
◎路線
・東京メトロ
東西線・半蔵門線・丸ノ内線
銀座線・有楽町線・千代田線
南北線・日比谷線・副都心線
・都営地下鉄
都営浅草線・都営三田線
都営新宿線・都営大江戸線
・JR
山手線・総武線・中央線・埼京線
京浜東北線
・西武線
西武新宿線
▽タグ
◎評価
★★★★★
★★★★☆
★★★☆☆
◎ジャンル
居酒屋・立ち飲み
イタリアン・沖縄料理・寿司・カレー・蕎麦
中華・ホルモン・焼き鳥・ラーメン
◎路線
・東京メトロ
東西線・半蔵門線・丸ノ内線
銀座線・有楽町線・千代田線
南北線・日比谷線・副都心線
・都営地下鉄
都営浅草線・都営三田線
都営新宿線・都営大江戸線
・JR
山手線・総武線・中央線・埼京線
京浜東北線
・西武線
西武新宿線
最新TB
プロフィール
HN:
Jai
性別:
男性
趣味:
食べ歩き・飲み歩き
自己紹介:
某年の12/25に生を受けて
東京の片隅でひっそりと生きています
東京の片隅でひっそりと生きています
ブログ内検索