東京の片隅に住むボクが
毎日が花丸と思うように心がける日々の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西葛西駅の高架下にある立ち食い蕎麦屋のやしまに行ってきました。

天玉そば410円
器と同じ位の大きさのかき揚げに生卵が乗ってボリューム満点。
かき揚げも店内で揚げているのでサクサク。
信州からクール便で直送された石臼挽きソバ粉使用の生そばは
すすると蕎麦の香りがシッカリ感じられます。
つゆは返しの甘辛いとんがった感じはなく
まろやかな鹹味に鰹節の強い旨みがあります。
少しずつかき揚げから溶け出した油にも負けない芯の強さがあります。
立ち食いながら蕎麦の香りはシッカリあるしだしの味もバランスよく仕上がってて
立ち蕎麦ならではのリーズナブルな値段ながらクオリティは高いです。
近くにお立ち寄りの際にチョット立ち寄るにはいい店だと思います。
評価は★★★★☆
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
天玉そば410円
器と同じ位の大きさのかき揚げに生卵が乗ってボリューム満点。
かき揚げも店内で揚げているのでサクサク。
信州からクール便で直送された石臼挽きソバ粉使用の生そばは
すすると蕎麦の香りがシッカリ感じられます。
つゆは返しの甘辛いとんがった感じはなく
まろやかな鹹味に鰹節の強い旨みがあります。
少しずつかき揚げから溶け出した油にも負けない芯の強さがあります。
立ち食いながら蕎麦の香りはシッカリあるしだしの味もバランスよく仕上がってて
立ち蕎麦ならではのリーズナブルな値段ながらクオリティは高いです。
近くにお立ち寄りの際にチョット立ち寄るにはいい店だと思います。
評価は★★★★☆
江戸切りそば やしま
http://www.edokirisoba.com/
東京都江戸川区西葛西6-14 メトロセンター2番街
03-3675-1461
平日:6:30~21:00
土 :6:30~20:00
日曜:7:00~18:00
祭日:7:00~20:00
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
PR
友達とサシ飲みをしに魚屋さんがやってる居酒屋の魚真に行ってきました。

東急百貨店そばの坂の入り口にあります。
水曜の19時でも満席です。
ホント予約が必須のお店ですね。

魚といえば刺身ですよね。
7点盛りで2人前で2400円
どれも新鮮で美味い。
特に旬のホタルイカはネットリした内臓の感じとか最高。

お次は貝盛り1800円。
生トリ貝が肉厚で独特の食感が満喫できるし、
タイラ貝も甘みがあって臭みがなくて新鮮そのもの。

カマ焼き980円。
ドンと存在感のある大きさのカマ。
脂のノリが最高で大根おろしとの相性抜群。
どんどん日本酒がすすんじゃいます。
他にも、あら煮が100円とサービス品としか思えないし
フカヒレ梅なんこつ、海老マヨネーズ、桜海老と水菜のサラダと
どのメニューも魚屋ならではの新鮮な魚介類が前面に押し出されていて
強みをチャンと分かっていてどう出すのがいいのかを理解してる印象です。
渋谷で魚といえば福ちゃんと最高の店がありますが、
あそこは時間とか接客とかの雰囲気で合う合わないがありますが
一方、魚真は店員さんも元気で気持ちいい接客だし
キレイで落ち着いた内装と魚好きなら誰でも納得するんじゃないでしょうか?
まぁ、それを混雑が証明してますよね。
と、好印象で評価は★★★★☆
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
東急百貨店そばの坂の入り口にあります。
水曜の19時でも満席です。
ホント予約が必須のお店ですね。
魚といえば刺身ですよね。
7点盛りで2人前で2400円
どれも新鮮で美味い。
特に旬のホタルイカはネットリした内臓の感じとか最高。
お次は貝盛り1800円。
生トリ貝が肉厚で独特の食感が満喫できるし、
タイラ貝も甘みがあって臭みがなくて新鮮そのもの。
カマ焼き980円。
ドンと存在感のある大きさのカマ。
脂のノリが最高で大根おろしとの相性抜群。
どんどん日本酒がすすんじゃいます。
他にも、あら煮が100円とサービス品としか思えないし
フカヒレ梅なんこつ、海老マヨネーズ、桜海老と水菜のサラダと
どのメニューも魚屋ならではの新鮮な魚介類が前面に押し出されていて
強みをチャンと分かっていてどう出すのがいいのかを理解してる印象です。
渋谷で魚といえば福ちゃんと最高の店がありますが、
あそこは時間とか接客とかの雰囲気で合う合わないがありますが
一方、魚真は店員さんも元気で気持ちいい接客だし
キレイで落ち着いた内装と魚好きなら誰でも納得するんじゃないでしょうか?
まぁ、それを混雑が証明してますよね。
と、好印象で評価は★★★★☆
魚真
http://www.uoshins.com/
渋谷区道玄坂2-25-5 島田ビル1F
03-3464-3000
17:00~24:30(LO 23:30)
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
錦糸町のヨドバシカメラに行ったついでに
駅から歩いて5分ほどの麺や璃宮行ってきました。


着くと外に3人並んでいました。
10分ほどで店内に入れたので回転は悪くないような印象です。
中に入るとカウンターと横長のテーブルが2列ならんでいて
大学の教室のような特徴的な配置でした。

チャーシューつけ麺1000円
燻製玉子100円

ビールのあての為にチャーシューつけ麺にしましたが
味付けが薄めで脂がは抑え目のチャーシューだったので
ビールに負けちゃってました。
スープは魚介・動物のブレンドスープでトロミがでる位の濃いスープ
かえしの味もスープに負けちゃってるかなぁって感じです。

別盛りになってる魚粉もチョット前の流行ですね。
スープが濃厚なので魚粉に負けないので相性はよかった。

浅草開化楼の極太麺はほどよく縮れていてスープの絡みもよし
コシもあって麺自体も旨みがあっていい。
ただ、カゴで湯がいてるので少しヌメリが残ってたのが残念。
燻玉は絶妙な半熟加減で黄身はプルプル
燻製の風味もシッカリしててコレは食べなきゃ損!
メンマはいい味付けだったのでビールに合わせるにはチャーシューよりメンマですね。
麺の量は300gとボリュームは十分。
麺の存在感はあるので濃い目のスープとの相性はいいので
結構するりと食べられちゃいました。
気になる点はありつつも燻製玉子の為に行く価値はあると思います。
ということで評価は★★★☆☆
麺や 璃宮
東京都江東区毛利1-18-6 錦糸町グリーンハイツ1F
平日11:30~14:00 18:30~23:00
金土11:30~14:00 18:30~24:00
無休
駅から歩いて5分ほどの麺や璃宮行ってきました。
着くと外に3人並んでいました。
10分ほどで店内に入れたので回転は悪くないような印象です。
中に入るとカウンターと横長のテーブルが2列ならんでいて
大学の教室のような特徴的な配置でした。
チャーシューつけ麺1000円
燻製玉子100円
ビールのあての為にチャーシューつけ麺にしましたが
味付けが薄めで脂がは抑え目のチャーシューだったので
ビールに負けちゃってました。
スープは魚介・動物のブレンドスープでトロミがでる位の濃いスープ
かえしの味もスープに負けちゃってるかなぁって感じです。
別盛りになってる魚粉もチョット前の流行ですね。
スープが濃厚なので魚粉に負けないので相性はよかった。
浅草開化楼の極太麺はほどよく縮れていてスープの絡みもよし
コシもあって麺自体も旨みがあっていい。
ただ、カゴで湯がいてるので少しヌメリが残ってたのが残念。
燻玉は絶妙な半熟加減で黄身はプルプル
燻製の風味もシッカリしててコレは食べなきゃ損!
メンマはいい味付けだったのでビールに合わせるにはチャーシューよりメンマですね。
麺の量は300gとボリュームは十分。
麺の存在感はあるので濃い目のスープとの相性はいいので
結構するりと食べられちゃいました。
気になる点はありつつも燻製玉子の為に行く価値はあると思います。
ということで評価は★★★☆☆
麺や 璃宮
東京都江東区毛利1-18-6 錦糸町グリーンハイツ1F
平日11:30~14:00 18:30~23:00
金土11:30~14:00 18:30~24:00
無休
飲んだ後にラーメンが世間の流れですが、ラーメンの後に飲む
これがボクのスタイルです。
せっかくのラーメンの旨みは素面で味わいたいんですよね。
斑鳩の後にいつもの焼き鳥屋へ行ってきました。
スタートから焼酎で、いつもとはちょっと違う流れでオーダーしてみました。


レバー塩
この店きたらこれ食べないと始まらないです。
右の写真をよく見ると分かるように火が通ってるのは表面だけで
中はプリプリであまいレバ刺しのような食感。


ささみのわさび焼き
もやは、鳥のたたきって感じ。
生肉の歯ざわりとわさび醤油の相性は抜群。

大根おろしも100円とは思えない量
水気をシッカリと切ってくれてるので
シャキシャキした歯ごたえが強調されてアッサリ

炭火で焼いたはんぺんは香ばしくて
バター醤油で食べると焼酎に凄く合いますよ。


エスカルゴバター
炭火で火を通してから鉄板の上でバターとニンニクで味付けされてます。
エスカルゴと椎茸がネギマの様になっていて、
どちらもガーリックバターとの相性は最高。
〆には炭火で焼かれたフランスパンにガーリックバターを吸わせてパクリ
だらだらと長時間滞在してしまったので串10本に焼酎2杯と
結構な量になってしまいましたが会計は3000円と懐にもやさしい。
味も値段もやっぱり文句なしで評価は★★★★★
炭火やきとり 大好き 浦安駅前店
http://yakitoridaisuki.com/
千葉県浦安市北栄1-1-50
047-355-1191
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
これがボクのスタイルです。
せっかくのラーメンの旨みは素面で味わいたいんですよね。
斑鳩の後にいつもの焼き鳥屋へ行ってきました。
スタートから焼酎で、いつもとはちょっと違う流れでオーダーしてみました。
レバー塩
この店きたらこれ食べないと始まらないです。
右の写真をよく見ると分かるように火が通ってるのは表面だけで
中はプリプリであまいレバ刺しのような食感。
ささみのわさび焼き
もやは、鳥のたたきって感じ。
生肉の歯ざわりとわさび醤油の相性は抜群。
大根おろしも100円とは思えない量
水気をシッカリと切ってくれてるので
シャキシャキした歯ごたえが強調されてアッサリ
炭火で焼いたはんぺんは香ばしくて
バター醤油で食べると焼酎に凄く合いますよ。
エスカルゴバター
炭火で火を通してから鉄板の上でバターとニンニクで味付けされてます。
エスカルゴと椎茸がネギマの様になっていて、
どちらもガーリックバターとの相性は最高。
〆には炭火で焼かれたフランスパンにガーリックバターを吸わせてパクリ
だらだらと長時間滞在してしまったので串10本に焼酎2杯と
結構な量になってしまいましたが会計は3000円と懐にもやさしい。
味も値段もやっぱり文句なしで評価は★★★★★
炭火やきとり 大好き 浦安駅前店
http://yakitoridaisuki.com/
千葉県浦安市北栄1-1-50
047-355-1191
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
武道館に行った帰りに近くにあるラーメン屋に行ってきました。


さすが九段下の有名店だけあって、前に5人ほど並んでました。
武道館から出てきた人が続々と並んで20人ほどの列になった時はビックリ
一人だったのと回転もよかったので15分ほど待って入れました。

特製らー麺880円+煮玉子100円
特製らー麺に煮玉子ついてるの忘れて玉子2個になっちゃいました
混濁系の濃厚なスープで口に含むと魚介系スープと動物系スープが混ざり合った複雑な味わい。
濃厚だけど余計な味は全然なくて旨みだけが凝縮されてて重くなくて美味い。

手違いで2個になってしまった煮玉子ですが
最高の半熟加減で結果オーライとも思えるクオリティ
スープと一緒に食べるもよし 麺に黄身を絡めるもよし

箸で裂けるほど柔らかいチャーシューは3枚
脂少な目な部位を使っているため濃厚なスープとの相性はいい
中太ちぢれ麺はスープにシッカリと絡むしと、
スープ、具、麺 三位一体の旨みのハーモニーはハイレベルでまとまってる感じです。
スープも残らず飲み干してご馳走様でした。
880円と決して安くはないけれど、その価値はある一杯だと思います。
間違わないように券売機に写真とかあるとうれしいなぁ…。
評価は★★★★☆
斑鳩
東京都千代田区九段北1-9-12
九段下駅徒歩5分
03-3239-2622
http://emen.jp/ikaruga/
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
さすが九段下の有名店だけあって、前に5人ほど並んでました。
武道館から出てきた人が続々と並んで20人ほどの列になった時はビックリ
一人だったのと回転もよかったので15分ほど待って入れました。
特製らー麺880円+煮玉子100円
特製らー麺に煮玉子ついてるの忘れて玉子2個になっちゃいました
混濁系の濃厚なスープで口に含むと魚介系スープと動物系スープが混ざり合った複雑な味わい。
濃厚だけど余計な味は全然なくて旨みだけが凝縮されてて重くなくて美味い。
手違いで2個になってしまった煮玉子ですが
最高の半熟加減で結果オーライとも思えるクオリティ
スープと一緒に食べるもよし 麺に黄身を絡めるもよし
箸で裂けるほど柔らかいチャーシューは3枚
脂少な目な部位を使っているため濃厚なスープとの相性はいい
中太ちぢれ麺はスープにシッカリと絡むしと、
スープ、具、麺 三位一体の旨みのハーモニーはハイレベルでまとまってる感じです。
スープも残らず飲み干してご馳走様でした。
880円と決して安くはないけれど、その価値はある一杯だと思います。
間違わないように券売機に写真とかあるとうれしいなぁ…。
評価は★★★★☆
斑鳩
東京都千代田区九段北1-9-12
九段下駅徒歩5分
03-3239-2622
http://emen.jp/ikaruga/
ランキングに参加中です。
気が向いたらポチっとお願いします。

にほんブログ村
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
▽カウンタ
▽タグ
◎評価
★★★★★
★★★★☆
★★★☆☆
◎ジャンル
居酒屋・立ち飲み
イタリアン・沖縄料理・寿司・カレー・蕎麦
中華・ホルモン・焼き鳥・ラーメン
◎路線
・東京メトロ
東西線・半蔵門線・丸ノ内線
銀座線・有楽町線・千代田線
南北線・日比谷線・副都心線
・都営地下鉄
都営浅草線・都営三田線
都営新宿線・都営大江戸線
・JR
山手線・総武線・中央線・埼京線
京浜東北線
・西武線
西武新宿線
▽タグ
◎評価
★★★★★
★★★★☆
★★★☆☆
◎ジャンル
居酒屋・立ち飲み
イタリアン・沖縄料理・寿司・カレー・蕎麦
中華・ホルモン・焼き鳥・ラーメン
◎路線
・東京メトロ
東西線・半蔵門線・丸ノ内線
銀座線・有楽町線・千代田線
南北線・日比谷線・副都心線
・都営地下鉄
都営浅草線・都営三田線
都営新宿線・都営大江戸線
・JR
山手線・総武線・中央線・埼京線
京浜東北線
・西武線
西武新宿線
最新TB
プロフィール
HN:
Jai
性別:
男性
趣味:
食べ歩き・飲み歩き
自己紹介:
某年の12/25に生を受けて
東京の片隅でひっそりと生きています
東京の片隅でひっそりと生きています
ブログ内検索